【定員25名に増員!】連続講座「共に学ぶ、コミュニケーションと対話のレッスン」(全4回)
8月30日(金)
|国立市公民館(3階講座室)
*このページからお申し込みにて、【全回参加】の受付が完了します 自分も相手も大切にするコミュニケーションや対話について探求する連続講座「共に学ぶ、コミュニケーションと対話のレッスン」が始まります!日常的な会話を主な入り口に、対話的なコミュニケーションを探求しながら実践的に学んでいきます。自分自身のコミュニケーションについてふり返りたい方、仕事で不安を感じている方、身近な人とより良い関係性をつくっていきたい方、対話について興味がある方など、ぜひ、共に学び合いましょう!


日時・場所
2024年8月30日 19:00 – 2024年11月08日 21:00
国立市公民館(3階講座室), 186-0004 東京都国立市中1-15-1
講座プログラムについて
講座プログラム概要:
人と人との関係において、「コミュニケーションに課題がある」「コミュニケーションが苦手で自信がない」という声を参考に、令和6年度「リカバリーの学校@くにたち」では、「安心安全の場」をつくることを意識しながら、「それぞれの日常に持ち帰りやすい、コミュニケーションについての学びの場」をつくりたいと思いました。
そのような思いでできたのが、「共に学ぶ、コミュニケーションと対話のレッスン」です。講座づくりにあたっては、本講座のファシリテーターでもある合同会社&anteの原田優香さん・大滝文一さんと共に、コンセプトづくりから検討しました。
「コミュニケーションのスキルやテクニックと言うと、その人自身に問題があって、その人が改善しなきゃいけないこと、とも聞こえる。そうではなく、対話は、その人の背景や状態、いまそのコミュニケーションが行われている場や環境、そういった要素に大きく左右されるもの。」
「だから、講師がスキルやテクニックを教えるような場ではなく、それぞれの困りごとをスタート地点に、対話そのものについても考えながら、対話を実際に活かしていく学びの場にしたい。」
このような考え方をベースに共創したのが、連続講座「共に学ぶ、コミュニケーションと対話のレッスン」です。連続講座となっており、初回から第4回までつながりをもった講座となりますので、すべての日程へのご参加を前提としています。